検索条件
既卒専念で約1年半(短答1回(12月)、論文1回)の短期合格のくろみちゃんさんの合格体験記
勉強時間の問題ではなく、勉強をしている時間に、「どのように勉強しているか」これが大事であるというのが、よくわかります。
他責思考では受からない、というクロミちゃんさん。少数派のLECのメリット・デメリットも、本音で書いていただいています。
短期合格、論文でいくつかミスっても、中位順位で合格。効果的、効率的な勉強法が効いていると思います。
初めまして。クロミちゃんと申します!
退職専念で約1年半程勉強して合格できました。(20代後半)
以下長いですけれども、参考になれば幸いです。
地方国立(文系) → 一般企業に就職(3年弱) → 無職専念(2022年2月) → 2022年12月短答合格 → 2023年8月論文合格
続きを読む
9ヶ月の勉強期間で、168位合格、という驚異の成績。東京大学卒だから俺には参考にならない、などと思わず、勉強強者の考え方を知ることは有用であると思います。
東大卒無職が9か月で公認会計士試験を突破した記録
duckさんのツイッター
さて、短期合格に必要なこと、もっと言えば合格するために必要なことになりますが、一言でいうならば
『自分の合格に必要なこと以外はしない』
ということに尽きると考えています。これは『予備校や合格者からの情報を鵜呑みにしない』と言い換えられるかもしれません。
三振リーチで迎えた3年目、専門学校の個別相談を活用して勉強時間の配分を常に見直し続けたというチェケパラさんの勉強法。
自分に足りないものは、他で補うことの重要性がわかります。
企業法第2問は、スペース半分強しか埋めて無くても、偏差値69.2です。いかにポイントを突くか、が大事なのでしょう。
チェケパラと申します。2022年11月現在、年齢は33歳です。
私には将来、日本が世界に誇る技術をグローバル展開する企業のサポートをしたい、という思いがあり、
英語に加えて、もうひとつスキルを身に付けたい、と考えたことから公認会計士を目指しました。
2019年5月にCPA会計学院に入学し、2022年8月論文式試験合格までCPA会計学院に所属していました。
専門学校に入学する前は簿記2級を取得済みという状況でした。2019年12月まではフルタイムで働きながら、勉強を進めていました。
その後は退職し、勉強に専念しており、1日の勉強時間は10時間前後、週に平均60~65時間でした。
続きを読む
営業職で働いた後、一念発起されて短期合格された雨降らしさんの勉強法ブログ。まだまだこれからの追加コンテンツがあるようです。
(合格年次不明)
難関資格を全力突破!~現役会計士が贈る誰しもできるが誰しも真似しない勉強法公開!
「人間が本当に本気になれる時は、明るい未来のためではなく、暗い悲観すべき将来を変えようとする時」
「この手の勉強法を読んだ方に多くの方がされるのは、自分流にアレンジすることです。もちろん、アレンジは大歓迎です。むしろ、自身の置かれた状況、理解力等に応じアレンジした方がよいケースが多々あります。しかし、勉強法の中には、『はずしてはいけない、変えてはいけない』」ポイントがあるのも事実です」
続きを読む
「総勉強期間は2年半、コースで言えば2年本科で1発合格したのと同じ」
徹底的に合格に徹する-エニクスの最短勉強法(CPA-LAB奨学生)
~ミスノート現物ダウンロードあり。
エニクスです。
これから会計士を目指そうという方が読者であると想定して、合格体験記を書きます。
続きを読む
ヒロと申します。私は5年間の社会人生活を経た上で、2006年7月(28歳)に退職し、受験専念の形で会計士試験を志しました。
続きを読む
はじめまして、トチカラです。齢27歳、今年の3回目の試験で合格することができました。
有名大学卒でも無い僕は1発合格するような天才肌ではないですし、細かい勉強方法に関しては他の方の合格体験記に詳細に記載されていますのでそちらに譲るとして、僕の合格体験記では受験遍歴に添って,いろいろな情報提供という形で書きたいと思います。
続きを読む
すべてはテレビを捨てることから始まった。社会人経験一発合格。
続きを読む
三流大学生だった僕がカップめんでしのいだ社会人受験生の軌跡-東海のA
続きを読む
はじめまして、アップルと申します。27才です。受験期間としては2年2ヶ月(3ヶ月の充電期間を含む)、受験回数としては短答2回・論文1回で合格することができました。大原のDVD通学で勉強し(よって受験仲間無し)、選択科目は経営学でした。
続きを読む