堀深男さんの合格体験記 租税法1位

租税法1位。総合11位の見事な成績。
4年半の勉強生活、いったんモチベーションが折れて、三振。そこで挫折せず、一念発起での合格です。
辛かったことも多かったと思いますが、最後の1年のがんばりがすごかったのだと思います。
租税法1位の方がどう勉強していたのか、監査論、会計学の成績も素晴らしいものです。

やるか、やらないか、この違いがよくわかる体験記だと思います。
堀深男さんのツイッター

はじめに

 堀 深男と申します。かなり遠回りしてきた会計士受験でしたが、少しでも会計士受験生の役に立てたらと思います。

 ここ数年はCPAの勢いがすさまじく、他の予備校からCPAへと移籍する人も増えてきています。全ての会計士受験生の役に立てるように書きつつ、大原に在籍して頑張っている受験生の為にも、大原出身として大原の教材を使用した勉強法も交えて具体的に学習方法を説明しようと思っています。

続きを読む

2022/10/06(木)(外部リンク)超短期合格 美美(みみ)さんの合格体験記(2020年合格)

2020年4月15日から本格勉強をはじめ、8月短答、11月論文合格の美美さん。(2020年は新型コロナ蔓延により、イレギュラーなスケジュール)

Youtubeで、勉強法を発信されています。

ふわっとした話しぶりですが、さすが超短期合格のエッセンスが素晴らしいです。
もうちょいで会計士みみ Youtubeチャンネル


諦めそうになった時、自分に言い聞かせてたこと 短い時間ながらも、勉強法に違和感を感じたら見直して修正する柔軟さが合格に導いたのでしょう。

最初の会社法模試は、条文探しだけで終わってしまったみみさん。失敗したとしても、そこからのリカバリー方法、考え方はとても参考になります。自分の実力を知り、ひとつひとつの勉強、模試の受け方に、「目的」が明確なのも素晴らしいです。
私がE判定から2ヶ月半で論文逆転合格した方法

徹底的な基礎重視
ほんまに最低限の財務理論の論文対策

予習でわからない箇所を明らかにしてから講義をみてすっきりさせる、というスタイル。これはとても理に適っています。理解できた!というアハ体験を利用した勉強法。スマホを封じ込めるのではなくて、スマホをみる時は、常に講義をみて回転させるというのも、逆転の発想です。
論文管理はこんな感じで対策してたで

美美さんのツイッター

2022/08/29(月)(外部リンク)すやきさんの合格体験記2020年合格

30本超の記事があります。一部有料のものもありますが、苦手だった管理会計を得意にした勉強法は一見の価値があると思います。

※多少、不謹慎な言動もあるようですので、ご留意を。

すやきの公認会計士試験受験勉強

続きを読む

もっちんさん、在学&一発合格!

在学&一発合格メソッド-もっちん

ペンネーム:もっちん
受験回数:1
年齢:23
通っていた予備校:TAC(通学)

0 自己紹介

 はじめまして。2007年公認会計士試験に合格したもっちんと申します。進路先は、某監査法人です。

 勉強法についてはなるべく具体的に述べましたので、成績が伸びなくて悩んでいる方や勉強方法が分からない方は他の体験記とあわせて参考にされるといいのではないかと思います。

続きを読む

ARANの在学合格の方法

電卓が恋人-ARANの在学合格の方法

はじめに【自己紹介】

07年会計士試験に合格しましたAranといいます。

・年齢 22歳
・現在 某大学経済学部経済学科に在学中
・予備校 TAC(1回目2年本科 2回目上級ハイレベル)
・受験回数 2回(1回目06年短答合格、論文不合格、科目免除なし。2回目07年論文一括合格。)
・選択科目 経営学
・得意科目 監査論 管理会計論
・苦手科目 簿記

 私は大学1年目の夏から会計士の受験勉強をして大学4年目に最終合格しました。受験期間はちょうど3年です。

続きを読む

アップルさん、元SEのポジティブ勉強法-

はじめに

 はじめまして、アップルと申します。27才です。受験期間としては2年2ヶ月(3ヶ月の充電期間を含む)、受験回数としては短答2回・論文1回で合格することができました。大原のDVD通学で勉強し(よって受験仲間無し)、選択科目は経営学でした。

続きを読む

yuraさん、働きながら一発合格

1.はじめに

 合格体験記集を御覧の皆様、はじめまして。yuraと申します。私は、2006年度の公認会計士試験に働きながら一発合格することができました。

 このたび、他の社会人受験生の方に多少なりとも参考になればと思い、体験記を書かせていただくことにしました。自分の体験に基づいて書いていることから、本体験記は主に社会人の入門生向けになっているかもしれません。ただし、上級生の方でも多少はご参考になるところがあるのではないかと思います。

続きを読む